大反省会

無意味なブログ

1級建設業経理士への道

毎年何らかの資格試験に挑戦しないといけないような気がして、2017年は建設業経理士1級を受けてみた。
3科目合格してやっと「1級」になれるが、科目合格制(5年有効)なので受験の敷居は低い気がする。
受験前のレベルは簿記2級、建設業経理2級。
ただし、記憶の大半は喪失している。

○28年度下期(2017年3月)
2016年11月、財務諸表と原価計算に申し込んだ。
購入したテキストは
・スッキリ
・パタ解き
それぞれ2冊ずつ。
財務諸表から勉強を始めるが面倒くさくなって1週間で挫折。

2017年1月下旬頃、気を取り直す。
財務諸表を捨て、原価計算に絞る。

2017年2月、原価計算の過去問集を購入。
パタ解きを読みながら、過去問を繰り返し解く。

2017年3月、受験。
試験の順番は
1.財務諸表
2.財務分析
3.原価計算
なので1と3の同時受験は非効率であると自分を説得して、原価計算だけ受験。
出来は微妙。
自信が無かったので自己採点はせず。

2017年5月、合格通知が来た。運が良かった。

○29年度上期(2017年9月)
2017年5月、1科目合格したことで調子に乗った。
財務諸表と財務分析に申し込み。
同時に財務分析の参考書を購入。
買ったのは
・パタ解き
・過去問集
スッキリはいらないと判断。

2017年6月、余裕こいて勉強しない。

2017年7月、そろそろ勉強しないとやばいと感じ始める。
そして、財務諸表を諦めることを決意。
財務分析のパタ解きを読み始めて公式の多さに悶絶。

2017年8月、パタ解きと過去問の繰り返し。上旬と中旬はあまり勉強してない。
下旬から詰め込みモード。

2017年9月、受験。
財務諸表は当然受験しない。財務分析の試験開始5分前に堂々の入室。
第一問の記述は多分5点くらいしか取れてないけど、その他が良く出来た。
合格を確信して自己採点を実施。
計算問題は完璧で、穴埋め問題2つ間違えたのみだった。
財務分析は3科目の中で一番合格しやすいと思う。

2017年11月、合格通知が来た。

f:id:qrwsn:20171118083807j:plain


次回の試験で今度こそ財務諸表に合格して、建設業経理士1級になる(予定)